大規模修繕工事とは、それぞれのマンション長期修猫計画に基づき、12~15年周期で行う工事のことです。大規模修繕工事は、建物の基本的な性能を維持・向上させるとともに、新築後に皆様が抱える様々な問題点を改善する絶好の機会となります。そのため、どの範囲を重点的に修繕するのか、どの部分をグレードアップさせていのかが大変重要になります。
大規模修繕
マンション大規模修繕工事
重要ポイント① 長期修繕計画に基づく積立金の管理
建物を長期的・周期的に修繕する為の予算がどれくらい必要なのか、確認は必須です。基本的な修繕に必要な費用、グレードアップ工事に必要な費用を算出し、積立金との対比・確認をしましょう。
重要ポイント② 大規模修繕工事の周期
建物を長期的に維持管理する為に、「竣工後、何年目に修繕工事を実施するのか」最善の工事実施時期を把握しましょう。
重要ポイント③ 大規模修繕工事の流れ
大規模修繕工事の大きな流れは以下の通りとなります。
工事をどの業者に見積依頼するのかは、管理組合様の悩み事の一つとなります。「なぜその業者に対して見積依頼をしたのか」「なぜその業者に決定したのか」等を、入居者の皆様に対して説明できる総合的な理由が大切となります。
見積採取業者の選定は、入居者の皆様からの推薦、監理者による推薦、管理会社による推薦が一般的で、会社の規模(資本金額)、建設業許可の有無、近年における大規模修繕工事の実績数等が推薦条件とされています。推薦条件を満たす業者を選定し、競争入札を実施されるケースが一般的です。
重要ポイント④ 工事の発注形態の考察
大規模修繕工事を実施するには、大きく3つの発注形態があります。
① 設計監理方式
・設計監理と工事が別の業者によって実施されます。
・工事内容の厳正なチェックが期待できます。
・工事の種類によっては割高になることもあります。
② 責任施工方式
・信頼のおける業者に、設計監理と工事を一括で発注します。
・チェック業務は管理組合が行うことになります。
・工事の種類によっては簡単・安上がりとなることもあります。
③ 管理会社発注方式
・長年付き合っている信頼感のある管理会社に全て任せます。
・工事完了後も、マンション管理と一体となって建物を維持・管理してもらいます。
・金額は多少割高になります。
予算に応じた工事の範囲、最適な工事の仕様、無理のない工程、入居者の皆様へ配慮した足場仮設計画など、本当にその建物の事を考えて設計・監理・施工してくれる適切なパートナーと発注方式を選びましょう!!
大規模修繕工事の流れ
① 足場・ゴンドラ仮設工事
(足場組立完了)
(レッカー作業)
② 調査・下地補修工事
アンカーピンニング部分
エポキシ樹脂注入
タイル貼替
タイル貼替
タイル貼替
タイル貼替
③ シーリング工事
シーリング打替
シーリング打替
シーリング打替
(ゴンドラ作業)
④ 洗浄工事
薬品洗浄
高圧水洗浄
高圧水洗浄
(ゴンドラ作業)
高圧水洗浄
⑤ 塗装工事
下塗り
下塗り
塗装
パターン調整状況
吹付塗装
光触媒コーティング
光触媒コーティング
⑥ 鉄部等塗装工事
⑦ 防水工事
ウレタン塗膜防水
(メッシュ入り)
(通気緩衝工法)
(機械的固定工法)
(機械的固定工法)
(トーチ工法)
(トーチ工法)
(冷工法)
⑧ 床仕上げ工事
長尺シート 貼り状況
長尺シート 貼り完了
長尺シート 貼り状況
長尺シート 貼り完了
⑨ 美装工事
ポリッシャー掛け
ポリッシャー掛け
⑩ 外構・その他工事
床タイル貼替
ダイノックシート貼り
自動扉取替(前)
自動扉取替(後)
グラウト材充填
⑪ 設備工事
⑫ 各種検査
(理事会立会)
(理事会立会)